● 配偶者、子供(5人)、法定外(1人)の相続税
○配偶者、子供等、法定外相続人等の相続人、にチェックを入れ、各相続金額を
 入力します。
○チェックがされていなくとも(1)から(5)の資産に入力があれば、相続人とみな
 します。
○配偶者、子供の法定相続人にチェックを入れて(1)から(5)までの資産に入力が
 ない場合、相続放棄とみなします。

  相続税の計算 [配偶者+子供+法定外相続人]          単位・ 円 

    項 目 配偶者 子供A 子供B 子供C 子供D 子供E 法定外A

(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6) 退職慰労金
(7) 生命保険金

(1)
(2)
(3) 葬祭費用

 クリックして計算を実行して下さい。


 相続の概要               単位・ 円
  財産取得者 取得する財産の価額 非課税財産の価額 債務・葬式費用 課税価格
1
2
3
4
5
6
7
課税価額 合計 A 


 
 相続課税評価額     単位・ 円
(1) 資産の評価額
(2) 債務
(3) 葬式費用
(4) 非課税金額
(5) 課税価額 合計 A
(6) 基礎控除
(7) 課税遺産総額
(8) 相続税の総額

 
 相続税の計算                        単位・ 円
法定相続人

法定
相続分

法定相続分に応じる
取得分

法定取得分に
対応する
各人の税額

実際の
相続割合

各人の
算出税額

税額控除等

各人の
納付税額
氏名
相続人との
関係
1
2
3
4
5
6
7
 
 相続税の総額 ③の合計  各人の納付税額の合計 ⑦の合計

 各相続人が納税後、実際に取得する手取資産価額   単位・ 円
  法定相続人実際に相続する価額納付税額納税後の手取価額
1
2
3
4
5
6
7

○配偶者が取得する遺産額のうち、16000万、もしくは法定相続分に応じる
 取得分のうち、どちらか多い金額まで相続税は控除されます。
○退職金・生命保険金は法定相続人一人に対して500万の非課税となります。
 実際に受領する金額に按分されます。
○法定外相続人の相続税は2割増となります。




ラインの内側の範囲をコピーし、あなたのサイトに貼り付けが出来ます。
画面上で右クリックし、「ページのソース表示」を選択してください。  
ソース内のコメント文の指示に従い、必要な部分をコピーして貼り付け
てください。  (1 15行目   2 38行目~504行目)

【ダウンロードする場合はここをクリックしてください。】